青葉山新キャンパスも緑が生い茂り、半袖をそろそろ準備せねば 、という季節になってまいりました。さて5月も盛りだくさんでしたので、記録を残していこうと思います。
初夏の青葉山 |
生物有機担当の前期学実が終了したということで、3年生お疲れ様でしたの意。また、筆者もTA業を通して教えることの難しさを感じました... 実験手法をわかりやすく教えてくださった先輩方に改めて感謝と尊敬の意を示させていただきます。
学実の打ち上げも大いに盛り上がりました。研一福笑い楽しかったです。(研一、くせになってきました。)
買出しと大量の焼きそばを作ってくれた4年生、車を出してくださった先輩もありがとうございます。
研一福笑い (研一:東北大学広報キャラクター) (出典: https://www.bureau.tohoku.ac.jp/koho/pr_kenichi/download/play.html) |
モデル焼きそば。再現性の確認。 |
生物有機化学分野の雰囲気や、実験の楽しさを少しでも知っていただけたら幸いです。
3年生の皆さん研究室で待ってます!!!
さて、5月は春季報告会もございました。4年生は初めての報告会、院生は約半年ぶりの報告会となりました。報告会資料をまとめているとなかなか研究が進んでいないことに気づき,だんだんむなしくなるのは筆者だけでしょうか...何はともあれ、皆様お疲れ様でした。
焼き肉にも行きました。
じゅうじゅう |
じめじめした季節がやってきますが、(祝日もない、悲しい)めげずに頑張ります。
0 件のコメント:
コメントを投稿