2021年3月25日木曜日

学位記授与式

前回の投稿が最初で最後だと思ったのですが、やってみるとおもしろいものですね…書いてみたくなりましたよ。でも書くネタはない。なので、学位授与式のことを書こうと思います! 内容が重要なのではなく、書くことが重要なのです。(勝手に自分を納得させています)

 本日は学位記授与式でした。
 D3の毛利さんは研究科長賞でした!おめでとうございます!!
そして6年間お疲れ様でした!
おめでとうございます!!!


各々、研究室に対する思いというのは異なるとは思います。 楽しいことや嬉しいこともあった一方、辛いこと、悔しいこともたくさんありました。この研究室で経験したこと、感じたことは全て今後の人生の糧になると信じています。 人生これから社会に出てからが本番だと思います。桑原先生、榎本先生、小倉先生に教わったことを胸に修了生一同、それぞれの場所でステップアップしていきたいと思います! 
卒業生の皆さんは、それぞれの場所で修士生活頑張ってください!!

 で、こんな堅い話で終わるのは本ブログにそぐわないと思うので、個人的に今年度研究室で放たれたワードで個人的に面白かったものを最後に発表して終わろうと思います! 勝手にランキングにしてすみません! 

 1位「濡れ衣の十二単」(M2 Oくん)
 2位「俺は生ハムを焼いてハムにする」(M1 Yくん) 
3位「(失敗をした自分に関して)弘法(=自分)も筆の誤りですから」(M1 Iくん) 

 番外編 奨励賞「端から端まで使い物にならない」(???) …伸びしろがある、ということですかね?
勝手に1位おめでとう!
(写真は別にそれを祝うものではない。普通にお別れ会)
 


 以上、勝手にランキングでした〜。よく皆、こう…思いつくよなぁ…(゚∀゚)。 
(個人的に2位の発言、好きなんだよなぁ…) 

 4月からはまた新たなメンバーが入ってくると思います! 実験頑張ってください!!

0 件のコメント:

コメントを投稿

夏の思い出 

 ひさびさの更新となってしまいました。 もう半袖では生きられなくなり、秋を感じてきたので夏の思い出を書き綴ることにします。 ①OC 告知の通りオープンキャンパスが開催されました! ご来場いただいた皆々様、暑い中ご足労いただきありがとうございました! 身近な有機化合物として香料の体...