日常お届け号
清田教授(岡山大学)から桑原先生の元に桃が届きました🍑
ありがとうございます!!
研究室のみんなでいただきました^^
普段、果物なんぞ食べない我らでも(なんてたって高級品(^_−)−☆
素晴らしい桃だということは一目でわかりました
キラキラしている桃たち🍑
![]() |
みんなでむいて、いただきましたが
男性がむいた桃はなぜが実が少なくなってました、なあぜ❓
〜最後に急角度の自撮りを添えて〜
清田先生、ありがとうございました!
とってもおいしかったです^^
Prf. Dixon
7/10 に かの有名なProf. Darren J. Dixon (University of Oxford, UK) がいらっしゃいました。
国内のいくつかの大学等を訪れて講演会をしていた折、昨年オックスフォードへ行っていた際の榎本先生とのつながりがあり、急遽セミナーを開かせていただきました。
M1数名と目黑先生が研究成果および経過を発表して、Dixon先生からフィードバックを頂きディスカッションするというもの。。。
Dixon先生の輝かしい経歴の数々しか知らない我々は正直なところ恐れおののいていました。(笑)
しかし、実際はまさに英国紳士!!という感じで、そんな心配をしていた自分が恥ずかしくなりました。
とても陽気な方で、ジョークを交えながら和やかかつ真剣にディスカッションすることができました。
非常に良い機会となりました!!
Thank you Prf. Dixon!!!!
![]() |
Amycolamicinの大きさと複雑さに驚きと感嘆のDixon先生 |
(Dixon先生のポインターが我々生物有機所有のものよりはるかに鮮明だったことが印象的です。)
天高く馬肥ゆる秋、いかがお過ごしでしょうか? 気が付けば夏の暑さもどこへやら、 ふと香る金木犀に秋の訪れを感じる今日この頃、、、 我々はというと、、、 芋煮をしてきました!!! これをやらなきゃ秋が始まりませんからネ 今年は天候にも恵まれ、2年ぶりに屋外で芋煮をすることができま...