おめでとうございます!!! |
2021年3月25日木曜日
学位記授与式
2021年3月22日月曜日
日本農芸化学会2021年度仙台大会
初カキコ…とかやりません。(2018年度の農芸化学会本会の投稿参照)
ブログ書き溜めしているわけではありません!コロナのせいで書くことがなかったのです!!
今年は新歓・学実打ち上げ・川渡報告会(という名の…?)・院試壮行会・芋煮会・二郎鍋・講座旅行・年度末の飲み会ラッシュ・カラオケ大会()、全てコロナのせいでなくなりました泣泣泣。
強いてあったとすれば、Social distance Christmas KFC会くらいですかね?
学会も全てオンラインであったため、特にこれと言って投稿することもなくここまで来てしまいました!
とは言いつつも、今年度何も投稿しないのは、今まで一生懸命書いてくださった歴代の先輩方に合わせる顔がない(大袈裟www)と思い、3月18日(木)から3月21日(日)にオンラインにて開催されました「日本農芸化学会2021年度仙台大会」に関して綴っていこうかなと思いました。
今回は、D2の克哉さん、D1の武田さん、M2の安倍・岡・木村、M1の石橋・横川の7人が参加しました!オンラインということで、イレギュラーな形での発表となりましたが、みなさん活発な議論ができたのではないかと思います!
今回の農芸化学会では、榎本先生が2020年度、小倉先生(現・東京大学大学院農学生命科学研究科)が2021年度日本農芸化学会農芸化学奨励賞を受賞されたということで、それぞれの受賞講演がありました。(榎本先生に関しては、コロナにより昨年度の学会が中止であった為、今年度の学会にて受賞講演を行った次第です)
お二方とも、各々の哲学が感じられる講演となっていました。
榎本先生・小倉先生、あらためて受賞おめでとうございます。
今後も、もっと桑原研を盛り上げていきましょう!!
授賞式での写真 |
最後に、本大会では桑原先生が実行委員長を務めました。オンラインでの本大会開催は初めてということで、過去のノウハウが少ない中、充実した学会を開催していただき、桑原先生・榎本先生をはじめとする諸先生方に感謝申し上げます。
(今年より花粉症の、きむねぇ)
※最近地震が多いですね。農学研究科は青葉山に移転後、研究棟の方は免震構造となりましたので、2月13日の地震の際にはほぼ無傷でした!安全な環境で研究できるのは本当にありがたいことですね。勿論、必要な備えをすることは忘れてはいけませんが。
芋煮
天高く馬肥ゆる秋、いかがお過ごしでしょうか? 気が付けば夏の暑さもどこへやら、 ふと香る金木犀に秋の訪れを感じる今日この頃、、、 我々はというと、、、 芋煮をしてきました!!! これをやらなきゃ秋が始まりませんからネ 今年は天候にも恵まれ、2年ぶりに屋外で芋煮をすることができま...
-
前回の投稿が最初で最後だと思ったのですが、やってみるとおもしろいものですね…書いてみたくなりましたよ。でも書くネタはない。なので、学位授与式のことを書こうと思います! 内容が重要なのではなく、書くことが重要なのです。(勝手に自分を納得させています) 本日は学位記授与式でした。 ...
-
初カキコ…とかやりません。( 2018 年度の農芸化学会本会の投稿参照) ブログ書き溜めしているわけではありません!コロナのせいで書くことがなかったのです!! 今年は新歓・学実打ち上げ・川渡報告会(という名の…?)・院試壮行会・芋煮会・二郎鍋・講座旅行・年度末の飲み会ラッシュ...