ご無沙汰しております。
GWが明け、先日11日(水)に春季報告会が行われました。これまでの研究成果や進度等について各自資料を作成して報告するという、毎年行われている行事です。先生方から色々なアドバイスが頂ける大切な機会ですね。
昨年12月の冬季報告会から約半年経ち、久々の大きな報告会だったので各々良い刺激を得られたのではないでしょうか。
また話題は大きく変わりますが、当研究室は先月4月26日(火)より5月13日(金)まで学部3年生対象の学生実験の担当を務めていました。
具体的な内容についてはここでは述べませんが、結構骨のある内容だったかもしれません^^;
でも3年生の皆さんが苦労しながらも楽しそうに実験に取り組んでくれていた(と思う)ので良かったと思います。打ち上げにもたくさんの3年生が来てくれたので!
どれくらいの人が見てくれているのか分からないですが、このくらいのペースでちまちまと更新していければと思います・・・。
2016年5月2日月曜日
藤原杯
おはようございます!
今回は毎年4月に開催されている農学部の生物化学系の研究室対抗の運動会、藤原杯についての御報告です。青葉山キャンパスへの移転を控えている今年が雨宮キャンパスでの最後の藤原杯となりました。
今年も頑張りました、去年手にした首位の座を護る為に・・・!
試合は卓球、バドミントン、バレーボール、ソフトボール(本当にこれで全部だったか自信が無い)など沢山あったはずなのですが、今手元にある写真は応用微生物学分野とのソフトボールの試合のしかありませんでしたorz
先生方も含めて結構ガチなんです。
ピッチャーK沢くん
分かり難いですが、はんぺん監督(キャッチャー兼任)
仮配属の3年生も来てくれました!
が、結果としては負けてしまいました。
今年は総合成績が例年と比べて奮わなかったのですが、いい思い出は出来たのではないでしょうか。来年はどうなるのか全く予想できませんが、生物有機の健闘を乞うご期待。
今回は毎年4月に開催されている農学部の生物化学系の研究室対抗の運動会、藤原杯についての御報告です。青葉山キャンパスへの移転を控えている今年が雨宮キャンパスでの最後の藤原杯となりました。
今年も頑張りました、去年手にした首位の座を護る為に・・・!
試合は卓球、バドミントン、バレーボール、ソフトボール(本当にこれで全部だったか自信が無い)など沢山あったはずなのですが、今手元にある写真は応用微生物学分野とのソフトボールの試合のしかありませんでしたorz
先生方も含めて結構ガチなんです。
ピッチャーK沢くん
分かり難いですが、はんぺん監督(キャッチャー兼任)
仮配属の3年生も来てくれました!
が、結果としては負けてしまいました。
今年は総合成績が例年と比べて奮わなかったのですが、いい思い出は出来たのではないでしょうか。来年はどうなるのか全く予想できませんが、生物有機の健闘を乞うご期待。
登録:
投稿 (Atom)
芋煮
天高く馬肥ゆる秋、いかがお過ごしでしょうか? 気が付けば夏の暑さもどこへやら、 ふと香る金木犀に秋の訪れを感じる今日この頃、、、 我々はというと、、、 芋煮をしてきました!!! これをやらなきゃ秋が始まりませんからネ 今年は天候にも恵まれ、2年ぶりに屋外で芋煮をすることができま...
-
前回の投稿が最初で最後だと思ったのですが、やってみるとおもしろいものですね…書いてみたくなりましたよ。でも書くネタはない。なので、学位授与式のことを書こうと思います! 内容が重要なのではなく、書くことが重要なのです。(勝手に自分を納得させています) 本日は学位記授与式でした。 ...
-
初カキコ…とかやりません。( 2018 年度の農芸化学会本会の投稿参照) ブログ書き溜めしているわけではありません!コロナのせいで書くことがなかったのです!! 今年は新歓・学実打ち上げ・川渡報告会(という名の…?)・院試壮行会・芋煮会・二郎鍋・講座旅行・年度末の飲み会ラッシュ...